資格試験

応用情報技術者試験を受けてきた 4

前回の続き

皆様こんにちは(`・ω・´)

ぽんころです。

クリスマスも通り越しましたが、皆さま年末をいかがおすごしでしょうか(^o^)?

10月に受けてきた応用情報技術者試験の合格発表が25日にあったので、結果をご報告いたします(`・ω・´)

 

ぽんころ
いやー。この二か月長かった

 

試験が10月で、合格発表が12月25日・・・

これってさ、受かってたら次の試験を受けたり落ちてたらまた応用を受けたりするのに

この二か月間はどっちつかずで非常にストレスがたまります(; ・`д・´)

 

ぽんころ
え? 次の試験受けるの?

 

まぁ・・・もう必要はないんだけどどうしようかは考えてます(; ・`д・´)

 

 

step
1
12月22日(火)

合格発表3日前の12月22日に解答が発表されます

このタイミングで大体の合否がわかるんだけど

応用情報は記述がある試験だから、少し文言が違う答えが書いてあったりして正確に判断できません。

そして配点も公表されないので何点かは判断できません

だからみませんでした。

 

 

step
2
12月23日(水)

合格発表2日前。

モヤモヤしますが解答をみて答え合わせをしませんでした。

 

step
3
12月24日(木)

 

モヤモヤするのでみました(; ・`д・´)

 

何番の答えは何を書いたのかはφ(`д´)メモメモ...してきたけど

やはり記述の所が微妙に意味が違うのを○にしてもいいのか迷うので点数はわかりませんでした

たぶん、たぶん60点越らしいのですが

微妙な言い回しで書いた答えで○をもらえるのかわかりません。

 

例えばこんなの

問)情報システム部から異動してきたAさんが、情報システム部の販売システムの監査をするにあたって独立性の観点からどのような事を確認すべきか30文字以内で述べよ

予備校の解答:販売システムを開発していないか。

ぽんころの解答:販売システムを開発していないか。異動から時間が経過しているか

IPAの解答:①販売システムの担当から離れて一定期間経過していること ②販売システムの開発・保守業務に対する関与度合い

IPAの解答が2つあるからどっちでも○だよってことなんだろうけど、ぽんころは「異動してからの時間」と一言付け加えてしまったのでここが点数もらえるか疑問でした

 

ぽんころ
これさ・・・採点合わせしても、どうせ部分点がもらえたのかも、何点もらえたのかわからないんだから意味なくない?

 

合格者が多いと合格率調整の為に融通効かない採点をするらしいし、当てになりません。

とりあえずたぶん60点はこえてるであろうことはわかりました

 

メモ

でもこの試験、自己採点70点台の人が落ちてる報告があったりする。

 

ぽんころ
どうか明日はサンタさんが合格と言うプレゼントをもってきてくれますように

 

step
12月25日(金)

合格発表の日

12時に発表でしたが、この日はラッキーな事にテレワークです

仕事中には確認がなかなかできなかったりするので、結果を家でリアルタイムで見られます。

 

ぽんころ
っていうかテレワークメッチャ楽。サボりみたいなもんじゃん

 

こんなこと言ったら真面目にやってるかたにボコボコにされるかもしれませんが

資料を読んだ(読んでない)資料をまとめた(まとめてない)

なんでもいいんです。

1時間で終わる仕事を一日分として振られたり

うちの部署は事務作業を成果物として出せるやつでもないので

基本自宅での仕事の成果は求められていません。

コロナなのでなるべくやってるだけね。テレワーク

先輩は朝PCの電源を入れたらパチスロにいくそう

朝PCを付けて会社の仮想デスクトップに入ったらぽんころの仕事は終わりです。

 

で も で も ! !

 

朝、同僚ちゃんからラインがきました(ポヨン♪)

 

ぽんころさん、おはよう。11時からミーティングだよ、どうせ召集みてないだろうから一応念のため

 

 

・・・?

 

 

どうせ召集みてないだろうから一応念のため

 

 

どうせ召集みてないだろうから一応念のため

 

 

どうせ召集みてないだろうから一応念のため(; ・`д・´)!!!

 

この言葉の中に私という人間のすべてが詰まっています

実際ミーティングがあることなんて知らなかったわけですが

ぽんころ研修でもメッチャ話聞いてるように見えるらしいのですが

本当に人の話を聞いてません(; ・`д・´)

メモしてるように見えるけど落書きしてるだけです。

もちろん予備自でそれをやったら鉄拳制裁なんで、みなさん少なくとも駐屯地の中ではきちんと話を聞きましょう

そしてすぐ忘れるぽんころをフォローしてください

 

ぽんころ
3歩あるくと忘れるからね。

 

段々話がそれてきましたが、テレワークが楽って話をしてるんじゃなくて、12時ぴったりに合否見に行けるじゃん! って喜んでたんだけど、なんとミーティングが11-14時なのでした

 

ぽんころ
11時から14時とか・・・w

 

メールで送れば5行で終る内容について、何をそんなに話すことがあるのか?

どうせ誰も聞いてないミーティングをなんでWeb会議でつないで3時間もやるのか。

ぽんころには謎です。

 

その後全員に周知されているはずのミーティングのログイン番号とパスワードが3人から送られてきました

 

ぽんころ
どんだけ信用ないのぽんころ

 

まぁ、ぽんころちゃんを気にかけてくれる人が多い事はうれしいことです(`・ω・´)

 

会議が始まると段々と合否が気になってきました。

 

ぽんころ
なんとしても12時に見たい(`・ω・´)

 

でも顔出ししてるから、目線が横に行っているとバレちゃう。

でもでもこの会議に偉い人は参加してない

 

ぽんころ
いいや見ちゃえ(^o^)

 

というわけで、よそ見全開で合否を見に行きました。

30人もいるんだから一人だけ目線が別でも気にしないでしょー(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽんころ
ぽんころちゃん。合格(`・ω・´)

 

不思議とあまり嬉しくありませんでした。

基本の時と違ってこの資格を取ってどうしようっていうのがないから。

あんなに勉強頑張ったのにちょっと意外です。

 

 

step
総括のお時間

あっさり終わってしまった応用情報技術者試験でしたが

どうやら微妙な文言で採点迷った所は満点もらえてるみたいです。

勉強量については

午前を毎日100問×約90日位

午後を1問×約60日分位

やりました

時間にすると100時間~150時間位でしょうか

午前はひたすら道場のみ

午後はひたすら過去問

 

ですが、最後の一カ月に入ってから+αであることをやって、それが間違いなく合格に繋がったので書いときます

 

ぽんころ
自分で用語集つくりました

 

用語集作りましょう

例えばですが・・・

○○攻撃・・・説明
○○攻撃・・・説明
○○攻撃・・・説明

と、セキュリティ攻撃の名前を左に、右にその解説を全部書いて、最初右を隠して用語だけ見て説明を書く。

次に左だけ隠して説明だけ書いてみる。

特に説明だけ見て用語を書く練習がかなり実力に繋がって、これやってなかったらディジタルフォレンジックスって正確に書けなかったと思います。

やっぱり手で覚えるのは結構最強でしたので、中々覚えられない方は試してみてください。

よく考えたらこういう用語集は売ってないし

ハッキリいって過去問だけじゃ合格できません。

なぜなら過去問で聞かれてないことは100%確実にでるから。

それを教科書とかから用語集として覚えておくと確実に得点できるので、ストラテジ系でもお勧めです。

 

ぽんころ
答えだけ覚えてるぽんころが偉そうに言えないんだけどね(^o^)

 

さて皆様。合否はいかがでしたでしょうか?

予備自への切符はもらえたでしょうか?

貰えてなくてもまだ来年がありますので、頑張りましょう

また、自己研鑚や職場から言われて受けている方はいかがだったでしょうか?

基本18時上がりで18時半には自宅に付く暇人ぽんころと違って皆様お忙しいので、合格しなかった方はマイナスにとらなくていいと思います。

受かってる人も100%分かって合格してるわけじゃなくてまぐれも入ってるし(^o^)

もう来年の試験の申込みが一部でははじまっているので、年末年始ゆっくり休んでまた勉強しましょう(`・ω・´)

ぽんころもこの後どうするかゆっくり考えたいと思います。

では、今年は31日頃に今年のまとめ日記を書いて終ろうかと思いますので、またそちらでお目にかかりましょう(`・ω・´)

では今日はここまでです。

いじょう

-資格試験

© 2025 ぽんころいど Powered by AFFINGER5